Sunshine1003’s blog

思ったことを思ったままに綴ります

ウィンガーディアム レビオーサ

「ウィンガーディアムレビオーサ あなたのはレビオサー」

出典:https://natalie.mu/eiga/film/137428#google_vignette

 

魔法の世界へ

1月12日の金曜ロードショーで、「ハリーポッターと賢者の石」を視聴した。

素晴らしいなコレ。ハリーポッターシリーズは昨年全て視聴した。というのも、結婚した妻がハリーポッターの大ファンで、ハリーポッターとは縁のない人生だったが、結婚を機に、全巻DVDも我が家に持ってきてくれたため、視聴することができた。

そのため、賢者の石は二回目の視聴だった。

シリーズを通して見る前に見た賢者の石と、通して視聴した後の賢者の石は全く違ったテイストでとても面白かった。

 

ワクワク感しかない

この作品を通して感じるワクワク感。死の秘宝まで見たこちらからすると、最初の感想は

「ハリー若すぎ」

だ。瞳がピュアすぎる。マジでなんの汚れもない青い瞳。これだけで相当ワクワクする。

その次の感想は

「ロン若すぎ」

だ。ホグワーツ特急でお菓子を食べるシーン。若すぎる。この子たちが、あんな運命に巻き込まれるなんて…

死の秘宝を見た後に賢者の石を見ると、なんか卒業アルバムを見てる気分になれる。

 

魔法の世界の描写のワクワク感もエグい。

ハグリッドに救出され、入学の準備のために向かったダイアゴン横丁。そこで入るオリバンダーの杖屋。9と3/4線にやってくるホグワーツ特急。ホグワーツ魔法学校の大広間。クィディッチの試合…

もうワクワク感しかないのだ。ファンタジーの世界のはずなのに、なぜか実在してるのでは?という気分になってくる。

 

なんかまとまらないのでこの辺で。とにかくハリーポッターと賢者の石がめっちゃ良かったって話でした。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ラジオ体操第二の趣き

ラジオ体操

皆さん、ラジオ体操は舞えるだろうか?

 

小学生のころ、夏休みに近所の広場等で舞っていた人もいるだろう。

私は中学生の時に覚えた。そして、高校1年生の体育でラジオ体操をガチで踊らされた。まだ肌寒い4月に、半そで短パンの体育教師が、死ぬほど汗だくになって踊っていた悪夢が昨日のように思い出される。

 

では、ラジオ体操第二を舞える人はいるだろうか?

 

私は、今通っている病院のリハビリで覚えた。

初めて踊った時は、わけもわからず、混乱していたが、徐々に動きを覚えていき、その趣に気づき始めた。今日はそんなラジオ体操第二の趣きを綴りたい。

 

アップテンポなラジオ体操第二

www.youtube.com

初手のピアノがめちゃくちゃアップテンポ

 

ほんでもって、動きの一覧がこちら

(出典:https://www.nhk.or.jp/faq-corner/4housoubangumi/06/04-06-13.html

初手ジャンプよ。

 

第一が「大きく背伸びの運動」に対して、第二では初手「全身をゆする運動」

一発目からまぁ心拍数を上げてくる。

 

次の「腕と足を曲げ伸ばす運動」もアツい。

第一の「腕を振って足を曲げ伸ばす運動」に対をなす動きだ。腕を振って足を曲げ伸ばす運動はラジオ体操と言えばコレ!のあの動きだが、第二のこの運動は、その動きの進化版だ。いうなればver.2というところだろう。

初見で周りの人を見ながらやっていると、必ず間違えて恥ずかしい気持ちになれる。

 

とまぁ、序盤は第一のver.2のような動きが多く、

 

「なんだ、第一の動きに少しアクセントがついた程度か」

 

ぐらいなのだが、面白いのは後半だ。

 

激アツの「からだをねじる運動」、そしてサビへ

この曲は7の動きから一気に楽しさが増す。

7は「体をねじる運動」だ。動画ではちょうど曲の半分にあたる1分30秒から始まる。

 

この動きがマジでアツい。

ぐいんぐいん体をひねり、躍動感にあふれる動きだ。

 

そしてピアノ伴奏も気持ちいい。

てれれれれん、てれれれれん。

一回聞いたら耳から離れない中毒性の高いメロディ。

 

そしてサビ。

ちゃーんちゃーん ちゃかちゃかちゃん ちゃんちゃんちゃんちゃか ちゃかちゃかちゃん

中毒性の鬼のようなメロディとともに、8「片足飛び駆け足踏み運動」を迎える。

この動きは、右足・左足と片足飛びをし、その後に足ふみをする。これを2回繰り返す。

この動きのキモは、片足飛びの強弱だ。弱く飛んだ後に足をバネのように高く飛ぶ。楽しい。

 

しかし、楽しいだけの第二ではない。ここから、暗い冬を迎える。

 

9「体をねじりそらせて斜め下に曲げる運動」

先ほどの片足飛びとは打って変わって、急に激暗のピアノが流れる。

でーんでーんでんでけでけでん

恐ろしい転調。

 

最初は左に体を回して右足のほうに伸ばすのだが、こちとら片足飛びで楽しくなっちまってるもんだから、左右なんてわかったもんじゃない。必ず回す方向で混乱する。

 

そんなこんなで激暗の9を超え、次の10の運動で少し雪解け感を思わせてから、もう一度サビへ

 

11「両足で跳ぶ運動」

ジャンプver.2である。しかも今回のジャンプは四拍子ではない。三拍子だ。タンタンタンのリズムで、一拍目に足を開く。ワルツだ。めちゃくちゃ楽しくなれる。

 

そのあと、12「腕を振って足を曲げ伸ばす運動」へ。

まさかの第一の動きがここで舞い戻る。

ファンとしては嬉しい友情出演だ。

ここまで、第一の雰囲気は漂うものの、第一の動きとは違う進化ver.ばかりを踊ってきた身からすると、見慣れた第一の動きのカムバックはこの上なく嬉しい。

 

そして深呼吸でおしまい。

 

ラジオ体操第二の趣き

楽しい。全体的なアップテンポ感、第一からの進化、そしてエグい転調と心躍るサビ。

 

そんなラジオ体操の趣きを感じながら、今日もリハビリに励んでいる毎日でございます。

 

この猟奇的なラジオ体操レビューをここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ギター奮闘記

ギターを持ち帰った年末年始

年末年始の帰省で、実家からギターを我が家に持ち帰った。

確か高2の時に買ったものである。ずっと使っていなかったせいで、弦がサビサビに劣化しており、かわいそうだなぁという思いから、弦を張り替えた。張り替えた弦でチャカチャカ弾いていたところ、

 

「それぐらいの音量なら、別に賃貸でも大丈夫ちゃう?」

 

と、嫁様からのお許しが出たため、ギターとともに自宅に帰ってきた。

 

そのギターがこちら

藤原基央すぎる。

 

高校2年生の当時、BUMPが好きすぎて買ったTVイエローのレスポールスペシャル(ギブソン製ではないが)

今見てもマジで藤原基央。TVイエローのレスポールといえば、サンボマスターKANA-BOONもそうなのだが、やっぱり自分の中では藤原基央なのだ。

 

脳汁コード

しかしまぁ、このギターでローコードをぶっ放すと、本当に脳汁が出る

ガラスのブルース、ダイヤモンド、車輪の唄みたいなDやGのコードを多用する曲はめちゃくちゃ脳汁が出る。

BUMPの曲はとにかく4弦の開放弦を使用することが多い。そのため、弦が劣化してくると4弦がはじけ飛ぶことが多い。はじけ飛ぶまで弾いて、初めて一人前なのだ。

 

記憶の劣化

脳汁コードを掻き鳴らすのも楽しいが、やはりギターを手に入れたからには、いろいろな曲を弾きたい。そう思い、高校、大学時代にコピーした曲を弾いてみようとした。

 

手始めに、KANA-BOONのシルエットの音源をスマホで流し、いざ弾いてみる。

 

「いや、速すぎるやろ」

 

なんや、速すぎるやろ。無理やて。

クソ速い。ド頭のリフからもう無理。右手が全くついてこない。

 

ついてこない感覚があるだけまだマシで、大学時代にコピーした曲を流してみると、

 

「1音目がもう出てこやへんわ」

 

最初にどの位置に指を置いてスタートするのか全く出てこないのである。悲しかった。

 

なまじ頭ではガンガン弾いてるイメージがあるし、リフを口ずさむこともできる。しかし、そのイメージを全く再現できない状態が悲しい。

ギターを弾かなくなって、3年。たかが3年で、人間の記憶はこんなにも劣化してしまうのか。

 

「体で覚える」は実在する。

そんな悲しい思いをしながらも、うれしかったこともあった。

大学生になって、短期間で一生懸命練習した曲より、高校生の時に初めて弾けるようになった曲や、死ぬほど練習した曲は、パッと弾けちゃうのである。

人間の記憶というものは不思議なものだ。文字通りそんな曲たちは頭で考えるより先に手が勝手に動いている感覚がする。

 

まぁなんにせよ、新しく趣味としてギターを弾こうと思えるのは、高校・大学と努力をしてきたおかげだと思うし、イメージ通りに動かない指を何とかしながらイメージに近づけていく作業は、楽しい。

ぎこちない運指で、自分の好きな曲を好きなように弾く。

マイペースに楽しんでいけたらいいなと思っております。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

なんじゃもんじゃ祭

ナンジャモンジャ・シロ&ミドリ:箱

入学祝いを買わねば

成人の日の三連休、私は母の実家である広島へ行った。私の祖母が昨年他界し、その一周忌の法事のためだ。

親族の集まりの中で、この4月から小学校に入学する”いとこ”がおり、

「何かお祝いを」

ということで、近所のロフトに走った。

 

お祝いを探している最中、私は叔父(つまりいとこのお父さん)との思い出が頭に流れた。

叔父は私が小さい頃、広島へ行くたびにおもちゃを買ってくれていた。しかも、そのおもちゃが三重県の海の田舎に暮らす私の家族では到底思いつかない洋モノのおもちゃ。

そんな思い出を考えているうちに、

 

「何か思い出に残るおもちゃを贈ろう」

 

と思い、購入したのがこれ。

ナンジャモンジャ・シロ&ミドリ:箱

 

ナンジャモンジャ

 

いとこの年齢が5歳ということもあり、

「カードゲーム系はまだ難しいかなぁ」

という不安もあったが、結果は…

 

大ウケ。信じられないほどハマってくれた。

 

その日初めて出会った私の妻ともゲームを通して見事に打ち解けてくれた。

 

次の日の朝に、まだ寝てる私を「ナンジャモンジャ!」とたたき起こすレベルにハマった。

 

ナンジャモンジャとは

シンプルなカードゲームである。

60枚ほどのカードがあり、そのカードには愉快なキャラクターが描かれている。

ナンジャモンジャ・ミドリのカード12種類

全員もれなく目がキマっている。

下段左から2番目のヤツが危険すぎる。

 

ゲームの流れは、

1.60枚を1つの山札にし、順番に1枚づつめくる。

2.出たキャラクターが初見であれば、引いた人が命名する。

3.すでに命名されているキャラが出れば、早い者勝ちで名前を叫ぶ。

4.1番早く名前を呼べた人がそのカードをゲット。

 

これを山札がなくなるまで繰り返し、手元に1番多くのカードを集めた人が勝者である。

 

上級者向けにもう少し複雑なルールもあるが、基本はコレ。

 

センスの出る命名

このように、キャラ1人ひとりに命名する必要があるため、参加者それぞれのセンスが問われる。そして、上手い命名をした時には、それだけで大爆笑。

ここでは、私が個人的にメチャクチャ気に入った名前を紹介させてほしい。

 

まずはこいつ

オレンジのキャラクター|ナンジャモンジャミドリのカード

命名:タピオカ(by 父)

 

いやどこが。

 

こんなオレンジのタピオカ見たことねぇって。こんなタピオカが出てこようもんなら、営業停止待ったなしであろう。

 

父に命名の理由を聞くと、

「丸かったから」

色の特徴はすべて吹き飛ばしていくストロングスタイル。

 

ピンクのキャラクター|ナンジャモンジャミドリのカード

命名:ばい菌(by 妹)

 

シンプルに悪口である。

見てくれよ、このつぶらな瞳を。コレ、ばい菌なんだぜ?

 

ラスト

オレンジのキャラクター|ナンジャモンジャミドリのカード

命名:ギザ歯(ギザバ)(by 嫁)

 

まさかのタピオカ再登場である。

この名前が一番面白かった。この名前は文章で伝えても面白さは伝わらない。

ぜひ小さな声でいいので、キャラを見ながら数回「ギザバ」とつぶやいてほしい。

ギザバ ギザバ ギザバ…

 

 

語呂が良すぎる。全部の音に濁音が入る禍々しい字面。そしてバキバキの瞳。

 

「ギザバ」

 

こいつはこの名前を命名されるためにこの世に生まれてきたとしか思えなくなるレベルにキャッチーだ。つぶやけばつぶやくほど味が出る名前。「ギザバ」

 

ナンジャモンジャ祭

いとこがこのゲームにドはまりしてくれたおかげで、寝るまでの時間をほとんどナンジャモンジャに費やした。

 

このゲームの面白さは回数を重ねるごとに増す。なぜなら、新しいゲームが始まるたびに、新しい名前を付けるからである。

 

そのため、前回のゲームの名前、前々回のゲームの名前…と過去の名前が記憶のジャマをし、新しい名前が覚えられなくなる。特に、先ほど紹介した「ばい菌」や「ギザバ」など抜群にキャッチーな名前や、自分がつけた名前は特に新しい記憶の邪魔をする。

 

はじめは、いとこにカードを取らせてあげようと接待ゲーを繰り返していたが、段々とガチで勝ちに行っても勝てなくなってくる。これが面白い。

 

一家に1つナンジャモンジャ

ここまで読んでいただき、気になった方はぜひ一家に1つナンジャモンジャを。

カードも頑丈で、多少パワフルに扱っても、そう簡単には傷まなかった。

しかも、ロフトで購入したとき、同じエリアのカードゲーム類に比べて少し値段もお安かった。

一家に1つナンジャモンジャ。あるいは、私のように、久しぶりに会う親戚の子どもと狂喜乱舞したい方はぜひナンジャモンジャをプレゼントに。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

sugorokuya.jp

画像の出典元

https://sugorokuya.jp/p/nanjamonja

https://boku-boardgame.net/nanjamonja-character

サ活し申した

ととのい初め

新年1発目ととのいしてきた。いや~ととのうととのう。整うじゃなくて「ととのう」

 

ととのうには

サウナ専門サイトを覗けば、ととのい方はたくさん出てくるだろう。しかし、ここでは私なりのととのい方を書いておきたい。

1.体を洗う

カラダを洗っておくことで、毛穴の汚れが落ちて発汗が良くなるそう。温泉施設について脱衣を済ませたら、お湯には目も触れず体を洗っている。

 

2.体をよく拭く

濡れた状態でサウナに入ると、発汗が悪くなる。また、サウナエチケット的にもびしょびしょで入るのは良くないそうだ。

 

3.12分サウナに入る

時間については本当に人それぞれ。でも私の場合は12分。多くのサウナには12分計という時計がかけてあり、ちょうど針が一周するまで入る。

正直言って、ラスト2分は地獄。首元がドクンドクンして、口が渇いてくる。

でも、これを我慢すればするほど、その後が気持ちいい。その後の快感のために我慢。

 

4.汗を流して水風呂へ

限界まで熱くした体の汗を流し、ついに水風呂へ。これがヤバい。

「ぶひょあ~~~~」

みたいな変な声が出る。最初はビビるぐらい冷たい。でもほんの数秒我慢すると、全く冷たさを感じなくなる。これをサウナ界隈では「羽衣」と言う。

子どもの頃は、水風呂に使っているおじさんたちを見て、「我慢強いんだなぁ」なんて思っていたが、今は違う。

水風呂はお風呂より気持ちいいから入るのだ。

そして水風呂は冷たければ冷たいほど良い。20℃を切っていれば激アツ。冷たければ冷たいほど激アツとかいう温度感覚がバグる表現。何度か9℃の水風呂に入った経験があるが、ヤバい。命の危険を感じながら気持ちよくなれる。

 

4.外で休む

そしてついにゴール。外にある椅子に腰かけ、目をつむる。

水風呂で縮まりまくった血管が拡張され、全身に血液が巡っていく。目をつむれば、世界がぐるんぐるん回る。

この瞬間を「ととのった」と表現するのだ。

灼熱のサウナ、極寒の水風呂、そのような極限環境に身を置いてから、快適な外気の中で休む。こんなに楽しい遊びほかにあるかよ。

 

本日のサ活

そんなととのいを求めて、本日はこちらへ

ofurocafe-yumoriza.com

この施設のサウナは2種類あり、通常のドライサウナと呼ばれる遠赤外線サウナに加えて、なんと珍しいセルフロウリュサウナがある。

このセルフロウリュサウナがマジで激アツ。自分でサウナストーンに水をかけることができ、そのおかげで、サウナ室内の湿度がめちゃくちゃ高い。

そんで体感温度がめちゃくちゃ高い。

実はサウナは温度もさることながら、湿度も大切なのである。理由を話すと長くなるので割愛するが、とにかく快適なのである。

 

また、水風呂も20℃とかなり気合の入った設定。キョンキョンに体を冷やすことができ、外気良くスペースも広く椅子も多い。

 

最近ドライサウナに行くことが多かったので、ウェットなサウナはかなり久しぶりだった。やっぱいいわ、高温多湿サウナ。

 

三重県にお住いの方、ぜひ一度お試しあれ。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

思い切ってやめた(やめたい)こと

お題「思い切ってやめてみた事」

 

Yotubeダラダラ視聴

YouTube

 

ついつい見てしまうYoutube

朝起きて家を出る前にチラリ、昼休みにチラリ、リハビリ終わりにチラリ、家帰ったらチラリ

 

いったいどれほどの時間をYoutubeチラリに費やせば気が済むのか

 

めちゃくちゃに人生のタメになるというわけでもないし、誰かにおすすめしたい!というほどの面白さを感じるわけではないのに、なぜか気が付いたら見てしまう。

Youtubeのコンテンツ事態に罪はないが、1日あたり3~4時間ほどの時間をYoutube視聴に費やしてしまうのは悪しき習慣だろう。

 

今年からYoutube視聴の時間を減らそうと決意した。

 

どうしたものか

この習慣のタチの悪さは、「見たい!」という強い衝動に駆られてYoutubeを見てしまうというよりは、トイレや食事をするのと同じレベルでYoutubeを見るという行為が日常に侵略していることだと思う。

もはやこれは心頭滅却すればのように精神面を変える前に、何とかして行動を制限するルールを決めなければならない。

 

Youtbeと社交辞令

そこで私は、スマホからYoutbeのアプリを消してしまおうかとも思った。しかし、人との会話の中で、

「この人ら、めっちゃ面白いで!Youtubeで見てみて!」

とか

「このYoutuberめっちゃ面白いで!」

みたいなおススメを受けた時、その場で検索して

「これですか!?」

と、その場で見せたくなる。理由は簡単。絶対に後から見ないからだ。このような会話の中で、勧められたものを絶対に見ようと思わない。でも、全くの無下にするのは、心が痛む。だから、せめてもの誠意として、その場で検索して見せて、

「あとで見るに保存しときますね~!」

とか言っちゃうのである。カスだな。

 

そんな風に、日常生活の中で、Youtbeは一種の社交辞令道具になっているため、アプリを消すという強硬策は難しい

 

悪しき習慣をやめる20秒ルール

確かこれはメンタリストDaigoのYoutubeの動画で見たことだ。Youtubeをやめる方法をYoutbeから学ぶという何とも皮肉な状況だが、20秒ルールとは

 

良い習慣を身に着けるためには、その行為に取り掛かるための時間を20秒短縮すること

逆に悪しき習慣をやめるためには、その行為に取り掛かるための時間を20秒余分にかかるようにすれば良い

 

というものだ。要するにYoutubeをやめるためには、Youtubeを見るために20秒ほどかかるようにすれば良いということだ。

そこで私は、Youtbeをスマホのホーム画面から削除することにした。スマホのホーム画面から消すと



このような画面からYoutubeを探さなければならない。

スタミナパン麻婆もびっくりな「めんどくさ~い!」である。

 

Youtbeだらだら視聴をやめるために、少しだけめんどくさくなるように行動制限をかけた。

 

今後

しかしながら、このめんどくささにもいずれは慣れてくるだろう。初見で見ればとても探しにくいが、残念ながらアプリの順番をシャッフルすることはできない。そのため、探す速度は日に日に早くなっていくだろう。

だから、このめんどくさい時期を利用して、Youtubeダラダラ視聴の代わりに時間を使える習慣を見つけなければならない。

とりあえず、朝のYoutubeダラダラを無くすために、早めに朝の準備が終わったら、お散歩に出かけるようにしてみている。

 

習慣と人の心

人の心は弱い。

悪しき習慣とわかっていてもやめられないもの。良い習慣とわかっていても始められない、続けられないこと。私にとってそんな習慣は、つい三日坊主で終わってしまう。

 

そして、思い切って力を入れようと思ったことほど、頓挫してしまった時に

「また自分はこんなこともできなかった」

と自己嫌悪に陥ってしまう。気合だけで始めると責任の所在が「自分」に帰化するからだ。

だから、行動とルールを変えるのだ。自分の気持ちと行動を分離する。

「よしやってみよう!」というポジティブな気持ちや

「今日はめんどくせぇな…」というネガティブな気持ち

そんな気持ちに関係なく、行動できるような枠組みを設定する。

そうすることによって、もし習慣が頓挫したときでも、責任は無意識のうちにできなかったルールが悪いということにでき、ほなもうちょいルールを変えてみるかと、建設的に思考することができる。

 

とまぁ、こんな風に考えて今回Youtubeをホーム画面から消してみました。

上手くいけば良いなと他人事のように考えております。

 

ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。

あと、あけましておめでとうございました。

ケミカル掃除道具大好きマン

まぜるな危険」の仕組みをわかりやすく説明します。|塾講師ステーション情報局

これ以上にワクワクする言葉はあるだろうか?

手を使わずに洗いたい

いや~いいね。あぶねぇ掃除道具。

 

今日は年末の大掃除でお風呂を掃除した。がっつり掃除をしたのは夏以来。夫婦二人暮らしをしていて、毎日担当を決めて掃除をしているため、そこまでひどい汚れはない。

とはいえ、年末ということで、きれいに掃除することにした。

花王 バスマジックリン SUPER泡洗浄 グリーンハーブの香り 本体 350ml Green Beans | グリーンビーンズ by AEON

まずは、バスマジックリン

いつもは届かない部分を掃除。地肌についても大丈夫なレベルのケミカル。こんなもんじゃ満足できない。まだまだ手を使わざるを得ない。

毎日掃除しているとはいえ、隅々まで目を向けていくと、結構汚れが蓄積しているものだ。タイルの隙間、椅子etc...

 

こんなもんじゃ気持ちよくなれない。もっと手を使わずに洗わせてくれ。

 

強力カビハイター つけかえ用 特大 1000ml | 花王公式通販 【My Kao Mall】

次はカビハイター。まぜるな危険だ。ゴリゴリにあぶねぇ。指紋が消えるレベル。

浴槽内のパッキンの水気をよく拭く。水でハイターが流れるのを防ぐためだ。

おもむろに吹きかける。プールの匂いをめちゃくちゃ強烈にした匂い。そして、サランラップで密閉。ハイターをよりカビに密着させる。何の罪もないカビにこの仕打ちである。気持ち良すぎる。

しばらく放置し、ブラシでこすり取る。我が家のカビたちが息を引き取っていく。ケミカル最高なり。

 

ゴム手袋持ってなくて、素手でハイターを扱ったから、手がぬるぬるする。

 

トドメはこれ

ルックおふろの防カビくん煙剤 LION(ライオン) 【通販モノタロウ】

これほんまにいい。マジでカビがつかなくなる。

何の罪もないカビを根絶やしにし、その後の復興も許さない。なんとも業深き行為よ…

 

中には30mlのコーヒーみたいな缶が入っていて、水と混ぜると煙が発生する。

煙が出始めた時、「あ、もっと奥のほうに置けばよかった。」と思い、奥のほうに動かそうとした。

手遅れだった。

手をかけようとした瞬間、大量の煙が出てくる。

思いっきり煙を吸った。

「せっけんの香り」なんてかわいらしい名前で片付けちゃいけないケミカルな香り。

これをばらまいているだけで、カビが防げるなんて、なんて気持ちいいんだろう。

 

 

明日はちゃんと手袋をつけて車の掃除をしよう。

 

ここまで読んでもらってありがとうございました。